Blog ブログ

エコブログ
2024.12.20

冬の節電

冬至が近づき、本格的に寒くなってきましたね。
この時期になると暖房器具は欠かせないもので、肌寒く感じると、つい設定温度を上げてしまうかと思います。
しかし、エアコンの設定温度を1℃下げるごとに10%の消費電力の節約になると言うことはご存知でしょうか。
そこで今回はエアコンの温度を上げずに部屋を暖かくする方法を紹介したいと思います。

·カーテンを閉める

外出時は、昼間でもカーテンを閉めると効果的です。夏は日照を遮るほか、冷房の冷気が逃げるのを防ぎ、
冬は室内の暖気を閉じ込め、外気が入るのを防ぎます。

·フィルターの掃除をこまめにする

2週間に一度は、フィルターの掃除をしましょう。
フィルターが目詰まりしているエアコンでは冷暖房の効果が下がり、無駄な電気を使います。
フィルターの掃除をすると冷房時で約4%、暖房時で約6%の消費電力の削減になります。

·室外機の周りに物を置かない

室外機の吹出口に物を置くと、冷暖房の効果が下がります。
室外機は風通しのいいところに設置して、周囲はきちんと整理整頓しましょう。

·風を送り空気を循環させる

暖かい空気は天井付近に集まってしまいますが、扇風機やサーキュレーターを併用すれば、
暖まった空気を循環させることができ、部屋を暖かくすることができます。

毎日使うものだからこそ工夫をして、日々節電を心がけていきましょう。

参考
https://weathernews.jp/s/topics/202411/170185/
https://www.daikin.co.jp/air/life/electricbill
https://ondankataisaku.env.go.jp/coolchoice/setsuden/home/saving03.html


RK