Blog ブログ

エコブログ
2024.12.13

エネルギーを収穫‼

先日お買い物に行った際、ECO RUNNINGという発電床を見つけました。
パネルの前の床には青と緑の四角い枠があり、二人で競争形式で行えるようで
小さな子どもたちが楽しそうに発電している様子がとても微笑ましかったです!

発電床とは、人が歩行の際に床を踏むエネルギーを利用して発電する参加型の発電システムです。
最近では通勤や通学などで歩行者数の多い、駅の改札などで実験が行われているようです。
参加型の発電システムという特徴から、冒頭で紹介した小さな子どもたちのように
楽しみながら・身近にエコ活動を意識することができます。

こういった日常に溢れている音や振動、光や熱から発電することを
『エネルギーハーベスティング(環境発電)』と呼び、
暮らしの中からエネルギーを「ハーベスト(harvest)=収穫する」という意味が込められているそうです。

まだなかなか目にする機会が少ないですが、発電床が普及したら何気なく歩いているだけでも
なんだかとてもいいことをした気分になりそうですね!今後が楽しみです。

引用:https://ene-fro.com/article/ef265_a1/

WS